忍者ブログ
森歌燐日の平凡であり、たまにぶっ飛んだ毎日をつづる日記。                                     腐発言有ります故ご注意。                                                                          コメントとか貰えると管理人は喜びます。                                                                   しかし嫌がらせ、チェンメじみたものなどはやめてください。即座に消させていただきます。                                                    ネチケは最低限守ってください。                                                                                                 あと、年齢制限を掛けられるようなサイト様のトラックバックもご遠慮ください。
[60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、森歌です。

……いやはや、改めて昨日の日記の追記部読んでみると鬱だなーと苦笑せずには居られないわけですが、それが私の性格なんで許してくださいー(笑
今日もちょっと昨日に引き続き少し鬱ですけど多少マシになったんでおっけーです。
あさきは偉大。
偉大すぎる。
救世主あさき!
……いや、もしかしてあさき聞いたせいで鬱状態の感覚マヒしただけかもしれませんけど、それでもやっぱりあさきは偉大!!!
んで、その一環なんですけど、聞いてたんです。
んで、ヴァイオリン、ドラム、ベースはもちろんなんですけど……ピアノアコギが聞こえるんですよね。
あ!と思いましたよ。

守護者に雫合奏(?)させたらよくね?

と言うことで、即座に脳内設定を組み立てる。
ボーカルは雲雀(あさきはヴィジュアル系なんでこの2人が一番近い)
んで、骸にベースを持たせます(骸はギター系だけど、アコギではないだろうという偏見)
雲雀にはキーボード担当してもらいます(何かあんまりやかましい楽器のイメージじゃない)
ちなみに、雫って多分キーボードは無いと思うんですが、シンセの音だと私が勝手に思ってる音をキーボードでお願いします(何
了平兄さんにはドラムをお願いします(一番似合う、と勝手に思ってる)
ツナはヴァイオリンです(一番“ぽい”と思ってる)
んで、山本はもちろんアコギ(キャラソン
獄寺もピアノ(元々の設定&キャラソン
…そして一番迷ったのがランボなんです。
あ、いやもちろん大人ランボでお願いします。
私の耳じゃ、上に出た分の楽器しか聞き取れないわけなんですよ。
ちょ、ランボに当てはめられない…と頑張って何度も何度も聞いてたら、もしかしてギターとヴァイオリンは2本以上あるのではないかということに行き当たりました。
ってか、そう思ったら2本以上にしか聞こえなくなるマジック。
と言うことで、どっちにしようかと悩んだわけなんですが……どっちか片方増やしたら中途半端になるよな……と思ったので、ここで助っ人とーじょー(ぇ
リボ様を投入です。
なので、ランボはアコギで、リボ様はヴァイオリンでお願いしよう!ということで、脳内雫パーティが決まりました。
よっしゃ、絵を描いてやろうじゃないかーと意気込んで、ツナを描きかけてるところで終わってます。
……ちょ、ヴァイオリン描けないよ(汗
ちなみに、1枚の紙に8人なんて描けるわけないんで1人1人別紙に描いていきますけどねー。


そして最後に叫びたい。
やっぱり山ツナ万歳!!!
小説頑張るぞおおぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
PR
Comment
Name
Subject
Colr
mail
Url
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
最新記事
最新コメント
[12/07 森歌(管理人)]
[12/02 ミッキーさん]
[11/01 森歌(管理人)]
[11/01 瀬乃]
[10/30 森歌(管理人)]
最新トラックバック
アクセス解析
管理人のプロフィール
HN:
森歌 燐日
性別:
非公開
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○